センターで分け、片側でポニーテールを作り全体をコンパクトかつシャープにまとめて。毛束にすき毛を巻き込みながら丸みを作ると貝のような個性的なアレンジが完成。前髪ともみ上げに、おくれ毛を出してクールな印象をやわらげて。
目の際はブラウンのアイラインで引き締めて、シルバーラメのアイシャドウをまぶた全体に塗って煌びやかに。眉毛は濃いめに描いて、クールでキリッとした印象に。
深いブルーの振袖と相性の良い茶色とボルドーをミックスしたリップを選んで。ポイントはしっかり輪郭をとって塗ること。アイメイクとリップの印象が強いので、あえてチークは控えて。
トップにふっくらと面をだして、サイドはタイトにすっきりと。前髪だけ細めのアイロンで巻いてサイドにちりばめ、スタイルに表情を。ラフすぎずタイトすぎず。メリハリをつけたニューモードヘア。
赤茶色のラメ入りアイシャドウで目を囲み、グラデーションを作ることがポイント。塗るときに、腫れぼったく見えないよう、きちんと濃淡を作ることを忘れずに。
ピーチオレンジカラーのチークをうっすら広範囲に。リップは深いピンクカラーで、抜け感を作って。色で作る新しいモードなメイクの完成。
前髪を大胆に8:2で分け、片側下で大きく二つに結び、毛束にすき毛を巻き込みながらお団子をセット。振袖のクラシカルなイメージに合わせて、清楚で大人な雰囲気に。
大きめのラメが目を引くグリッターのシャドウをまぶた全体に。目尻にかけて薄いピンクのアイラインを引くことで、グリッターをソフトに引き締める効果も!
目元をグリッターで仕上げて印象的な分、チークは薄く、リップはマットに。全体をピンク系でまとめ、艶やかさとマットで強弱をつけることで透明感のあるソフトな表情に。
上下2箇所でポニーテールを作り毛先を巻く。バランスをみながらピンで止めてふんわりとボリュームを出し、お花の髪飾りを散りばめて。前髪やもみ上げなど顔まわりもくるくるにすると可愛さアップ。
ピンクのアイシャドウを全体に。後からピンクのラメをまぶたや涙袋に散らしてキラッと。アイラインはしっかり引くと、キュートさの中にメリハリが生まれます。
艶やかなピンクのリップで、ぐっと可憐な印象に。またピンクのチークを高い位置で丸く描くこともポイント。ピンクを思い切って使うことで大人可愛く仕上がります。